NEWS

和装にも種類があります〜色打掛編〜

こんにちは。京都の豪華写真館、スタジオレンブラントです。

 

和装の婚礼式服として人気の高い色打掛は、室町時代以降の武家女性の礼装とされているスタイルに由来します。

室町時代以降、上流階級から庶民に至るまでの女性の着物が「小袖」という現代の和服に近い形のものになってきました。

しかし、色打掛は小袖の上からもう一枚同形の衣をかけたスタイルで、戦国〜江戸時代の貴婦人の肖像画によくみられるファッションです。

この色打掛スタイルが婚礼式服に採用されたのは、明治以降のことです。

白無垢の方が色打掛よりも格が上の衣装なのかとよく間違われますが、色打掛も白無垢と同格の婚礼式服です。

ただ、洋装の婚礼式服で白いウェディングドレスが挙式で着用され、披露宴ではカラードレスが着用されるパターンが一般的です。

それと同様、和装の場合でも白無垢は挙式で着られ色打掛は披露宴に羽織られるのが一般的です。

なお、引き振袖も人気ですが白無垢や色打掛よりも格が若干低い衣装とされています。

色打掛にはカラーバリエーションが多く、定番とされる赤系統や黒系統の他に、近年では緑や青、ピンクその他様々な色の打掛があります。

色打掛を着る際の花嫁の髪型も、近年では日本髪(のカツラ)と角隠しとは限らなくなりました。

 

最高の演出技術を誇るスタジオで、
こだわりの一枚を撮影するならスタジオレンブラントへ
https://rembrant.jp/

一覧へ戻る